【レシピ】お裁縫なし!インド刺繍リボンのファスナーポーチアレンジの作り方【製作時間10分】

レシピ・作例

お裁縫が本当に苦手で、針と糸を持ちたくないけど、刺繍リボンで作品作りを楽しみたい!
という欲張りさん、集まれ~!!

今回はお裁縫なしで、既成品のポーチに貼り付けるだけのファスナーポーチの作り方をご紹介します。

既製品のポーチは、100円ショップで購入しましたよ!

レシピでは片面のみアレンジしますが、
裏側も表と同様に飾れば両面仕様になります。

材料と道具

・6cm幅のインド刺繍リボン 17cm
・縦12cm×横15cmのファスナーポーチ
・手芸用ボンド
・仮止めクリップ

※今回使用したファスナーポーチの寸法を記載していますが、好きなサイズのファスナーポーチで制作できます!

作り方

1.刺繍リボンとポーチの寸法を合わせる

ファスナーポーチの寸法を測り、ポーチの横の長さ+2cmで刺繍リボンをカットする

今回は横15cmのポーチを使用するので、17cmにカットしました。

2.刺繍リボンの端処理をする

刺繍リボンの両端を1cm折り返して手芸用ボンドで接着する

3.刺繍リボンを貼り付ける

刺繍リボンの裏面にボンドを塗り、
ファスナーポーチに貼り付ける。

※端ギリギリまで丁寧にボンドを塗るのがポイント!

ずれないように仮止めクリップで固定し、ボンドを乾かす。

ボンドが乾いたら完成!


ファスナー部分にタッセルを取り付けても可愛いですよ!

もし端っこがきれいに接着できていないなと思ったら、
少しだけ刺繍リボンをめくってそこに接着剤を塗り足し、
仮止めクリップで固定して乾かしてください。

しっかりと接着できていればはがれてくることは少ないですが、
使っているうちにはがれてきてしまった場合も同様にお直ししてください。

今回使用したファスナーポーチのサイズを記載していますが、
実際に作るときは好きなサイズのポーチを使用してもらえればと思います。

布素材のポーチであれば「裁ほう上手」、
フェイクレザーのポーチであれば「クラフト小町」という接着剤がおすすめです!


このレシピがいいなと思ったら当店「刺繍リボンのお店TRIP UTOPIA」で刺繍リボンをご購入いただけると励みになります!

刺繍リボンのお店TRIP UTOPIAへのリンク

刺繍リボンのお店TRIP UTOPIA(トリップユートピア)では、このレシピに使用しているインド刺繍リボン以外にも様々なデザイン・カラー・太さの刺繍リボンの他、キット商品等も販売しています!
当ブログでレシピをご紹介している作品の中にもキット商品を展開しているものがございます。
材料選びに困ったり、お手間を減らしたいときにはぜひご活用ください。

刺繍リボンのお店TRIP UTOPIA

皆様も作例・レシピを参考に刺繍リボンをお仕立てしてお楽しみください!
もし素敵なお仕立てができましたら、twitterやinstagramでハッシュタグ「#刺繍リボン誂え品」をつけて投稿していただけるととても嬉しいです!