刺繍リボンをファスナーのわきにあしらった、コロンとしたポーチができました!
入れ口が大きく開くので物の出し入れもしやすいです。
端処理をテープで行うのでわかりやすいレシピになっています。
完成サイズ:よこ10cm×たて5cm×マチ8cm
材料と道具
・3〜4cm幅の刺繍リボン44cm(22cm×2本)
・表布 22cm×28cm
・内布 22cm×28cm
・接着芯 20cm×26cm
・20cmファスナー 1本
・内巻きテープ(バイアステープでもOK!)
・手芸用接着剤
作り方
1.布地をカットする
上図のとおり、底をわにして表布・内布・接着芯をカットする
表布、内布は縫い代(1cm)込みでカット
接着芯は縫い代(1cm)を省いてカット
2.表布に接着芯を貼る
表布の裏側に接着芯を貼る
3.ファスナーを縫い付ける
a.表布と内布を中表に重ねて間にファスナーを挟み、縫いしろ5mmで縫う
b.表に返して押さえミシンをかける
4.タブを作る
布の左右を畳んで縫い、半分にカットする
5.刺繍リボンを貼り付ける
手芸用接着剤を刺繍リボンに塗り、ファスナーの横に貼り付ける
※「裁ほう上手」という手芸用ボンドがおススメです!
6.わきを縫う
a.ファスナーの中心と底の中心の位置を合わせ、二つ折りにしたタブを挟む
両端1cmを残し、縫いしろ1cmで縫う
7.マチをぬう
マチ部分を縫う
8.縫いしろを処理する
縫いしろを5mmにカットして整え、内巻きテープ(バイアステープ)を縫い付ける。
表に返して完成!
おわりに
これまでのレシピだと結構ぺたんこ系の作品が多かったですが、今回はかなり立体的なポーチになりました。
しっかりしたタイプの接着芯を貼ることで、立体感が良い感じに保たれます。
もちろん、くったりした仕上がりが好みの方は接着芯を薄手にしたり、なしで縫ってもOKです。
帆布のような厚みのある生地の一枚仕立てでもカッコよく決まるかなと思います(今度試作してみますね!)
そして、このころりんポーチは縫い代をテープでくるむ仕様にしたので「裏表返してここは縫わずに後で縫いとじて…」のあの「どうなっているんだっけ??」という時間を無くすことができます。
私自身、図形や空間を認識するのは難しいと感じるタイプなので、極力分かりやすくしたいと思いこうなりました。
「う~ん??」と悩む時間が少なく、楽しく作ることができるレシピになっていると思います!
立体的な作品といえば、三角形が可愛いテトラポーチのレシピもございます!
コロンとしたタイプのポーチが好きな方は、ぜひこちらもご覧ください。
このレシピがいいなと思ったら当店「刺繍リボンのお店TRIP UTOPIA」で刺繍リボンをご購入いただけると励みになります!
刺繍リボンのお店TRIP UTOPIA(トリップユートピア)では、このレシピに使用しているインド刺繍リボン以外にも様々なデザイン・カラー・太さの刺繍リボンの他、キット商品等も販売しています!
当ブログでレシピをご紹介している作品の中にもキット商品を展開しているものがございます。
材料選びに困ったり、お手間を減らしたいときにはぜひご活用ください。
皆様も作例・レシピを参考に刺繍リボンをお仕立てしてお楽しみください!
もし素敵なお仕立てができましたら、twitterやinstagramでハッシュタグ「#刺繍リボン誂え品」をつけて投稿していただけるととても嬉しいです!
皆様も作例・レシピを参考に刺繍リボンをお仕立てしてお楽しみください!