ミール皿パーツにインド刺繍リボンをはめ込んだコンパクトなヘアゴムを作りました!
「刺繍リボンはかわいいけれど、くるみボタンのヘアゴムだとちょっと大きいかも。もう少しさりげない雰囲気がいいなぁ」という方におススメです。
作り方はシンプルで、ヘアゴム付きのミール皿パーツに合わせて刺繍リボンをカットし、ボンドで接着するだけ。
詳しいレシピを見てみましょう!
・インド刺繍リボン ミール皿よりも大きいサイズ
・ボンド(金属と布が接着できるもの。がま口用のものがおすすめ)
・チャコペン
・裁ちばさみ(よく切れるもの)
・目打ち(先のとがった道具)
作り方
1.インド刺繍リボンの裏側にミール皿を乗せ、ミール皿の形に合わせてチャコペンで印をつける

2.チャコペンの印ぎりぎり内側をカットし、ミール皿にぴったり合うように形を整える

ミール皿ぴったりになるように、慎重にカットしていきます。
切りすぎないように注意してくださいね。
刺繍箇所が作業中にほつれてこないように、よく切れる裁ちばさみを使用することをお勧めします。
3.ミール皿にボンドを塗る

ミール皿の内側にまんべんなくボンドを塗ります。
金属と布を接着できるタイプのボンドを使ってください。
このとき、ミール皿内側のふちの部分までしっかりとボンドをいきわたらせてください。
立ち上がっているふちのところにきちんとボンドを塗ることで、刺繍リボンのほつれを避けることができます。
4.ミール皿に刺繍リボンを接着する

ぴったりサイズにカットした刺繍リボンをミール皿の内側にはめ込みます。
このとき、目打ちなど先のとがった道具を使って刺繍リボンの端をしっかりとミール皿の内側に押し込みます。
とくに刺繍糸がきりっぱなし状態になっている糸端の部分は念入りに。
ボンドが乾いたら完成です!
きれいに仕上げるコツは、「よく切れるハサミを使うこと」「ボンドを丁寧に塗ること」です!
工程がシンプルなぶん、じっくり丁寧な作業が仕上がりに直結します。
使用している刺繍リボンはこちら!
皆様もぜひ作例・レシピを参考に刺繍リボンをお仕立てしてお楽しみください!
もし素敵なお仕立てができましたら、twitterやinstagramでハッシュタグ「#刺繍リボン誂え品」をつけて投稿していただけるととても嬉しいです!