インド刺繍リボン、「はぎれになっても大事にしたい!」
「何に使えるかわからないけど捨てられない…」
「使い道に悩んでいる…」
という皆様に、お裁縫箱に入れる「ピンクッション」の作り方をご紹介します!
作り方はとっても簡単。
①刺繍リボンを袋状に縫って、②綿を詰めるというたったの2ステップ!
以下で詳しくご説明します!
・わたひとつかみ(お好みです)
・裁縫道具
作り方
1.下ごしらえ:刺繍リボン上下の押さえミシンをほどき、折りたたまれている部分をひらく

2.刺繍リボンを左右から畳み、上下を縫う

中心で1cm重ねて畳みます。
このとき、四隅を少しだけ斜めにカットしておくと、表に返したとききれいに仕上がります。
3.表に返し、綿を詰める

綿の詰め具合はお好みで!私は少し硬めにしっかり詰めました!
四隅の角は目打ちなどを使ってきれいに出してください。
4.口をコの字縫いでとじて完成!

玉留めは見えない位置にくるようにしてくださいね!
このピンクッションは直線縫いだけですし、最後口を閉じるところは手縫いになるのでミシンなしでかんたんに作ることができます。

いつもはてきとうに差してしまうマチ針も、刺繍リボンのピンクッションに差すとなると並べて差したくなってしまいます。
お裁縫が楽しくなるアイテムですので、ぜひ挑戦してみてください!
使用している刺繍リボンはこちら!
刺繍リボンのお店TRIP UTOPIA(トリップユートピア)では、上記のインド刺繍リボン以外にも様々なデザイン・カラー・太さの刺繍リボンの他、キット商品等も販売しています!
当ブログでレシピをご紹介している作品の中にもキット商品を展開しているものがございます。
材料選びに困ったり、お手間を減らしたいときにはぜひご活用ください。

皆様もぜひ作例・レシピを参考に刺繍リボンをお仕立てしてお楽しみくださいね!
もし素敵なお仕立てができましたら、twitterやinstagramでハッシュタグ「#刺繍リボン誂え品」をつけて投稿していただけるととても嬉しいです!