【作例】インド刺繍リボンでつくるフラップコインケース

レシピ・作例

インド刺繍リボンをあしらった、手のひらサイズのころんとしたフラップコインケースを作りました!

材料と道具(1個分)
・コインケース型紙
・10cm程度幅のあるインド刺繍リボン 15cm
・表布 20cm
・内布 20cm
・接着芯 20cm
・紐 150cm
・ばねホック1組
・裁縫道具

このフラップコインケースの型紙について

この型紙は、「型紙屋JFOA」さんの「コインケース型紙」を使用しています。
型紙屋JFOAさんは、シルエットにやわらかみのある個性的な型紙を販売しているお店です。
とくに角丸なデザインや、ポケットやフラップの曲線が印象的です!

型紙はデータ販売と、期間限定で紙媒体での販売が行われています。
コインケースは小さいので、データで購入した型紙を家庭用プリンターで印刷してすぐに使うことができますよ!

型紙屋JFOAさんのSNSではハンドメイドの価値を高め、作り手の皆さんの背中を押してくれるような投稿をされていて、フォローすると全力でハンドメイドを応援してもらえるので、手作りが初めての方にもオススメです!

材料の詳細

刺繍リボンは10cm程度の幅があると、フラップの大きさに足ります。
今回は、ベースがオーガンジー素地で幅10cmの刺繍リボンと、ベースが布地で同様の幅がある刺繍リボンを使いました。
タイプの異なる2種類の刺繍リボンで制作をしましたので、仕上がりの差にも着目していただければと思います。

刺繍リボンを使うときは「【インド刺繍リボン取扱説明書#1】下ごしらえ:余分な糸のカットについて」の記事を参考に、あらかじめお手入れをしてから作り始めるときれいに仕上がります!
丁寧にひと手間かけてあげる時間を、ぜひゆったりとお楽しみくださいね。

必要な布地は表布・内布それぞれ用尺が20cmという良心設計!
余り布でもいけちゃいそうなサイズ感ですよね。

また、このコインケースはサイズが小さいので、布地はあまり厚手ではない方がよさそうです
最終的に本体とフラップを縫い合わせるときとくにミシンが入りづらくなってしまい苦戦しました。

私はいつもは11号帆布が縫いやすくて好きなのですが、この型紙では「オックス生地のようなやや厚みのある布地にハリのある接着芯を貼り付ける」のが最適解になるのではないかと考えました。

接着芯の世界は奥深いので今回の製作では検証できていませんが、材料によって作りづらかったりすんなり仕上がったりの差があると思います。

裏側にポケットもあるので、ちょっとしたレースなどを追加して飾るのもかわいいです!

作ってみた感想

ころんとした丸みのあるシルエットだけでなく、ダーツが入っているので立体的な丸みもあるこの作品。
美しく仕上げるため、表布・内布で寸法がわずかに違うのでパーツがちょっと増えます。

つまりこのコインケースは、これまで表布と内布が同じ寸法のレシピを使ってきたお裁縫初心者の我々にとってはステップアップのチャンスです!

表布と内布の寸法が若干違う理由は、レシピに従って作っていくと分かります。
このひと手間があると、ワンランクアップした仕上がりになるのです!

簡単レシピ大好きな私ですが、ちゃんとした型紙屋さんの型紙・レシピを使って集中して作品を作るのもとても楽しかったです!
仕上がりがとてもかわいい型紙だったので複数個並べたい気持ちもあり、制作の楽しさは一気に2つも仕上げてしまうほどでした。

今回紐は何の変哲もない黒の江戸打紐を使いましたが、これをカラフルなコードやレザーコードに変えるのもよいですよね!


この作例がいいなと思ったら当店「刺繍リボンのお店TRIP UTOPIA」で刺繍リボンをご購入いただけると励みになります!

刺繍リボンのお店TRIP UTOPIA(トリップユートピア)では、このレシピに使用しているインド刺繍リボン以外にも様々なデザイン・カラー・太さの刺繍リボンの他、キット商品等も販売しています!
当ブログでレシピをご紹介している作品の中にもキット商品を展開しているものがございます。

皆様も作例・レシピを参考に刺繍リボンをお仕立てしてお楽しみください!
もし素敵なお仕立てができましたら、twitterやinstagramでハッシュタグ「#刺繍リボン誂え品」をつけて投稿していただけるととても嬉しいです!