ほんの少し余ってしまった刺繍リボン、捨てるにはもったいない…
でも何に使えばいいかわからない!という極端に短いハギレ刺繍リボンの救済レシピです!
・飾りのないぱっちんピン1つ
・フェイクレザーのはぎれ
・裁縫道具
・接着剤
作り方
1.刺繍リボン上下の押さえミシンをほどき、折りたたまれている部分をひらく

2.フェイクレザーをぱっちんピンより一回り小さくカットする

3.刺繍リボンにぱっちんピンを重ね、ぱっちんピンの一回り大きくなみ縫いで一周する

ザクザク縫ってしまっていいです!
4.糸を引いてぱっちんピンをくるみ、余分な布地をカットする

表の刺繍リボン布地がピンと張るくらいぴったりになるようくるみます。
縫ったところから5mmくらい外側をカットします。
5.フェイクレザーに切れ込みを入れ、ぱっちんピンを差しこむ

このとき、刺繍リボンの縫い代が隠れるように、でも表から見てフェイクレザーがぱっちんピンのシルエットからはみ出さない程度の大きさに調整します(フェイクレザーが大きすぎたらカットします)
6.フェイクレザーに接着剤をつけて貼り付ける

7.接着剤をしっかりと乾かして完成!

開閉する側はぱっちんピンを閉じるだけでしっかり留まります。
反対側は画像のようにクリップなどで押さえて乾かしてあげてください!
レシピ執筆の際に使用している刺繍リボンは下記のものですが、いろいろな刺繍リボンが活用可能です!
当店で販売している「はぎれパックミニ」を使ってもたくさんぱっちんピンが作れると思います。
また、今回使用しているぱっちんピンは最も一般的なサイズと思いますが、最近はもっと大きなぱっちんピンもあるようです!
大きなぱっちんピンを使えばもっと刺繍リボンの柄が見せられる作品になりますので、ぜひ試してみてくださいね。
使用している刺繍リボンはこちら!
刺繍リボンのお店TRIP UTOPIA(トリップユートピア)では、上記のインド刺繍リボン以外にも様々なデザイン・カラー・太さの刺繍リボンの他、キット商品等も販売しています!
当ブログでレシピをご紹介している作品の中にもキット商品を展開しているものがございます。
材料選びに困ったり、お手間を減らしたいときにはぜひご活用ください。

皆様もぜひ作例・レシピを参考に刺繍リボンをお仕立てしてお楽しみくださいね!
もし素敵なお仕立てができましたら、twitterやinstagramでハッシュタグ「#刺繍リボン誂え品」をつけて投稿していただけるととても嬉しいです!